ビレッジ ハウスは寒い?
この記事を読む 目安時間: < 1



*24時間対応!お問い合わせはメールが便利です!

ビレッジハウスに現在住み始めて、
1年と半年ほどになります。

2020年から2021年の冬はかなり
寒かったですよね~

私自身は現在東日本にあるビレッジハウスに
住んでいます。

県内はいくつも豪雪地帯があり地域がら寒いところは
イメージできると思います。

もともとは、
西日本の暖かいところに住んでいましたので、
かなりこたえました・・・・

ただ、
ビレッジハウスだから寒いということは、
特にないと思います。

というのも、
東日本に引っ越して来た時にとりあえず一時的に、
住んだマンションがありました。

住んだ期間は7か月ほど。
それも新築のマンションでした。

正直言って、
寒さは変わらなかったですね。

私の住んでいるビレッジハウスは、
築20年以上たっています。

見た目も一般的な団地です。
どうみても、キレイとはいいがたいです。

ですが、
古いしビレッジハウスだからと言って、
「寒い!」ということはありません。

最初に話を戻しますが、
今年の冬はかなり寒かったですよね?

まして私の住んでいるところは、
●●地方・・・・

まぁ、
思いっきり雪が降りました。


駐車場の雪かきも1月、2月は、ほぼほぼ、
毎日朝と夕方に雪かきをしていました。

それと、
もう一つ気になることがありました。

それは水道管の凍結なんです。

西日本に住んでいるときは一度も、
水抜きなどしたことはありませんでした。

ですが、
今住んでいるビレッジハウスの玄関の戸には、
水道管凍結の注意喚起の張り紙がしてありました。

結構ドキドキしながら、
日々を送っていたんですが、

よくその張り紙を読んでみると、
外気温で―4度、部屋の中で零度になると、

水道管が凍結しだすとの意味合いの事が書かれていました。
外気温で―4度はバンバンありましたが、

今年はかなり大雪でしたが、
さすがに部屋の中で0度というのは一度もありませんでした。

温度計を買ってきてトイレの窓の枠に設置しました。
トイレは北側に面しており普段人もいません。

部屋の中で一番寒いところといえると思います。
それでも一番温度が下がった時でも5度でした。

トイレの窓の枠部分ですからかなり寒いですし、
ここで5度ならば他の部分はそれ以上あると思います。

というわけで5度はありましたので、
1度たりとも水抜きはしませんでした。

地域によって寒さに違いはありますが、
ビレッジハウスだから特別寒い!

ということはないと思いますよ!

どうしても、
ビレッジハウスは古いイメージがありますし、

家賃も安いので、
「寒い?」と思うかもしれませんが、

窓の立て付けが悪くて
隙間風が入ってくることなんてありません。

もちろん部屋によっては差があるかもしれませんが、
少なくとも私の住んでいる部屋はありません。

参考になれば幸いです。



*24時間対応!お問い合わせはメールが便利です!